機関投資家の空売りの手口

【期間限定】無料プレゼント

株式投資で月利30%を実現する3つの手法をメールマガジンで無料公開中!
⇒ 登録はコチラ

こんにちは。
株式トレーダーの川合一啓(かわいいっけい)です。

株式トレードにおいて「大口の注文」が入り
相場を動かす局面があります。

この要因は「機関投資家」が相場を動かすことを目的として、
大量の資金を投入しているためです。

この「機関投資家」はよく聞く言葉ですから
あなたもご存知かも知れません。

顧客の預かり資産を株式や債券等で運用し、
その利益を配分する大口投資家のことです。

具体的には生保、損保、銀行、組合、農協などが挙げられますが、村上ファンドのような資金団体も機関投資家に分類されます。

そうです。

東京証券取引所の約8割の株式を保有していると言われる
「機関投資家」には、相場を動かす力があるのです。

川合一啓
事実、仮に中型株・小型株を手掛けるのであれば、「機関投資家」は自らの思うがままに株価を動かし、チャートの形すらも自在に作ることが可能です。

株式投資の世界では、
個人投資家の9割以上が負けていると言われています。

両者(勝ち組、負け組)を隔てる一番の違いは
「機関投資家」の戦略に気づいているかどうか?
・・・に掛かっていると言っても過言ではありません。

そこで、本記事では機関投資家の戦略に加えて、
「機関投資家」に逆らわずにコバンザメの如く付きまとい、
勝ち続ける投資家になるために必要な「弱者の戦略」をご紹介します。

目次

機関投資家が空売りをする理由

機関投資家が「空売り」をする理由は明確です。

「空売り」することで利益を出せるからです。

なぜ「買い」ではなく「売り」なのでしょうか。

その理由こそ重要で「買い需要に不確定要素が多い」からです。

上昇局面では利益確定の売りが入るタイミングが読み難いですし、
個人投資家に更なる買いを仕向けることは計算できません。

「他の投資家が買い上がりに対して、どれだけの株を売りに出すか?」
「下落基調での買い支え需要はあるのか?」
これらについても計算式があるわけでもなく、
想像の範囲で仮説を立てることしか出来ません。

その一方で、売りについては結果が読みやすく、
AIや金融工学に基づいた計算が可能です。

川合一啓
信用取引の個人投資家であれば、ロスカットまで売り浴びせることで退場させることも可能です。

大口株主でも大量の売り圧力に屈することもあるでしょう。

こうした事情から機関投資家は
先行きを見通しやすい売りを選択しているのです。

機関投資家は空売りを調べる

実は、機関投資家の空売り情報を調べることができます。

JPX(日本取引所グループ)の「空売りの残高に関する情報」で
空売り情報が公開されます。

https://www.jpx.co.jp/markets/public/short-selling/index.html

「銘柄名」「直近空売り残高割合」「空売り残高数量」などが記載されていますが、取引日に一度の発信のため、このタイミングは相場が動く要因にもなっています。

もし、保有銘柄が機関投資家に空売りされたらどうしますか?

私ならば損失を出しても手放します。

だって、機関投資家が大量の空売りを入れる時は、
高い確率で勝算があるのですから。

機関投資家は個人投資家の売買状況をチェックしながら、
売り浴びせを続けています。

川合一啓
投資金額では歯が立たない以上、損失が少ない段階で売却するべきです。

機関投資家は巨大な資金を動かすことに加えて、
運用部門で赤字を出すことはほとんどないプロです。

加えて、個人では限界のあるIR対応や株主総会にも
積極的に参加しますし情報を得ています。

大量の空売りの場合には
「情報を持ち、利益の計算ができているからこのその空売りだ」
と考えるべきです。

機関投資家と個人投資家との4つの違い

ここまでの説明で、機関投資家とは
個人投資家の歯が立たない相手であることが
十分におわかりいただけたと思います。

この項目では機関投資家と個人投資家の「4つの違い」をご紹介します。

機関投資家と個人投資家との4つの違い
  1. チャート対応
  2. 板の使い方
  3. 利益確定
  4. 手数料

チャート対応

個人投資家機関投資家
過去のチャートを見ることで、将来株価の動きを予想します。チャート自体を作り出すことを考えます
川合一啓
大量の信用売りを入れたときに、個人投資家が損切を判断しやすいチャートを考えます。

板の使い方

個人投資家機関投資家
板を見ながら、現時点での買いと売りのバランスを見て、取引の材料とします。信用売りに専念するため、買いが無くなるまで信用売りを入れます。
川合一啓
板情報は買いが減っていく推移を確認するために使用しています。

利益確定

個人投資家機関投資家
現物取引において「株価の上昇分」を利益として計算します。個人投資家の損切が利益確定に繋がります。
川合一啓
大口の信用売りを入れることで、個人投資家の損切を誘います。

手数料

個人投資家機関投資家
売買手数料は価格競争もあり、かなり安く設定されています。証券会社によっては一定額までは無料だったりもします。大量の空売りを成立させるためには、それなりの株を借りる必要があるので、借りた株への手数料が発生します。
川合一啓
機関投資家は個人投資家と比較して扱う金額が全く違うからこそ無料ではありません。

いかがでしたでしょうか。

同じ市場で同じ銘柄を取引してはいますが、
機関投資家が別次元のプレイヤーであることが
おわかりいただけたと思います。

そうです。

「機関投資家」にとっての「少額個人投資家」は、
赤子の手を捻るよりも簡単に
相場にお金を落としてくれるありがたい存在なのです。

ここまで書いてしまうと、
あなたはこう感じてしまうかもしれません。

「市場をコントロールしている
 機関投資家と勝負するなんて、
 どだい無理な話ではないか。」

否。

案じることはありません。

まとめ

大事なことは、弱者である「個人投資家」は
決して「機関投資家」に逆らってはいけないということです。

そして、弱者なりの戦い方を手に入れ、
「機関投資家」という強者よりも「大きな利益」を
静かにかすめとる技術を身に着けることです。

私のメルマガにご登録いただいた方限定で、
「機関投資家」に逆らわずにコバンザメの如く付きまとい
勝ち続ける投資家になるために必要な「弱者の戦略」

余すところなく伝授しています。

矛盾をするようですが、
「機関投資家」は相場を動かすために
莫大な資金を相場に投入するので
利益率はさほど高くはありません。

一方で我々「個人投資家」は
「機関投資家」の流れに乗るだけなので、
一撃「3%~数十%」の利益を
いとも簡単に手にすることができるのです。

「機関投資家」の戦略を理解した上で、
弱者なりの戦い方を展開する。

この戦い方を知るという「ほんの少しの気づき」が、
あなたの資産を継続して増やし続けることができるかという
まさしく「分水嶺」となるのです。

川合一啓
やるべきことは簡単なのですから案じることはありません。

「機関投資家」の戦略を理解し、
「機関投資家」についていく具体的なトレード方法を
「あなた」が自分のものとしていけば、
「あなた」は「勝ち続けられる」ようになります。

月利30%の株式トレード手法を無料公開中

月利30%を実現する私の3つのトレード手法

  • 「急騰銘柄傍受システム」
  • 「トルネード1%急降下砲」
  • 「水平線1分間スキャル連打」

の具体的手順をメルマガ登録者様限定で完全公開しています

「メルマガを見て実践したら勝てた!」という嬉しいご報告もたくさんいただいております。

何度も何度もご覧になって
どうぞ明日からのあなたのトレードにお役立てください。

本日もお読みくださりありがとうございました。

次回もあなたのトレードに役立つ情報をお伝えしますので
どうぞ楽しみになさっていてください。

応援ポチを宜しくお願いいたします。

ランキングに参加しています。
応援ポチを宜しくお願いいたします。