楽天証券で空売りをするやり方を徹底解説

【期間限定】無料プレゼント

株式投資で月利30%を実現する3つの手法をメールマガジンで無料公開中!
⇒ 登録はコチラ

株式投資をしている方では「空売り」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。空売りは通常の現物取引と異なり、「売り」から入る投資です。

空売りは証券会社に証券口座を開設して、行いますが、最近最も注目を集めている証券会社は楽天証券です。楽天証券はオンラインでサービスが完結するネット証券であり、手軽に空売りの申込や取引ができます。

この記事では空売りの特徴や楽天証券での空売りのやり方について解説します。

目次

空売りとは

楽天証券での空売りのやり方について理解する前に空売りについて理解しましょう。

空売りとは信用取引の1つです。

現在手元に株式を保有していなくても証券会社から株式を借りて売り、決済期日までに市場で株式を買い戻して証券会社に返却して、その差額で利益を狙う取引です。

通常の株式の現物取引では株価の下落局面では投資を躊躇ってしまいますが、空売りであれば、下落局面でも利益を狙うことができます。

例えば、現在1株1,000円の株式が500円まで値下がりすると予想するとします。

この場合、1000円の時点で証券会社より株式を借りて、市場で売却し、実際に株価が500円まで下落した場合に市場から買い戻して証券会社に返却します。

この例では1000円-500円=500円が利益となります。

空売りのメリット

株価が下落する局面や暴落すると予想した場合でも利益を獲得できる「空売り」は投資家にとって魅力的な手法です。多くの投資家が参入している背景には空売りに大きなメリットがあるからです。

具体的な空売りのメリットは以下の通りです。

  • 株価の下落局面で利益を狙える
  • リスクヘッジができる

それぞれについて具体的に見ていきましょう。

株価の下落局面で利益を狙える

株式相場には上昇局面と下落局面があります。現物取引では底値で買って、高値で売ることが基本ですので、株価の下落局面では待つしかありません。

しかし、空売りであれば、現在の価格で売って、株価が実際に下落してから買い戻すので、下落局面を投資のチャンスに変えることができます。

株式の現物取引をされている方は空売りに参入することで株価の上昇局面では現物取引、下落局面では空売りをすることでどちらの相場環境にも対応することができます。

リスクヘッジができる

数年から数十年に一度のタイミングで株式相場全体が暴落する事態がくると言われています。

1929年の世界大恐慌や1987年のブラックマンデー、1980年代後半の日本のバブル崩壊、2009年のリーマンショック、2020年のコロナショックなどです。

このようなタイミングでは株式投資家の大半が資産価値を減少させることになります。

しかし、空売りを行っている投資家にとっては最高のタイミングです。

現物株は株価が上昇するまで待機させておいて、空売りを仕掛けることで暴落が続くほど利益を上げることができます。

したがって、現物取引と空売りを組み合わせることで株式相場の暴落へのリスクヘッジになります。

空売りのデメリット

空売りは株価の下落局面で利益を狙える魅力的な投資手段ですが、リスクがないわけではありません。安易に空売りに参入することで株式投資から撤退を余儀なくされることもあります。

楽天証券を利用して空売りをするべき理由とも関連しますので、リスクやデメリットをしっかり理解しましょう。一般的なリスクは以下のとおりです。

  • 株価の上昇局面では損失が無限になる可能性がある
  • 手数料コストがかかる

それぞれについて具体的に見ていきましょう。

株価の上昇局面では損失が無限になる可能性がある

株式相場が下落するほど利益が増える空売りですが、逆に予想に反して株価が上昇した場合はどうでしょうか?

通常の現物取引では株価の下限は0円ですので、損失の上限があります。

しかし、株価の上昇には制限がないので、株価が上昇すると理論上は損失が無限になる可能性があります。

たとえば、現在1,000円の株価が500円に下落すると予想して、株式を空売りしたとします。

しかし、予想に反して株価が1,100円、1,200円、1,300円と上昇するほど損失が膨らみます。

銘柄にポジティブな情報が出た場合は株価が急騰することもあるので、リスク管理を徹底することが大切です。

手数料コストがかかる

株式投資をする場合には証券会社に証券口座を開設して、証券会社を介して市場に売買注文を出します。現物取引と空売りとに関わりなく、取引の度に売買手数料がかかります。

これに加えて、空売りでは証券会社から株式を借りるための貸株料が発生します。

また、空売りに参入する投資家が増える場合には証券会社がストックしている株式が不足することがあります。

この場合に証券会社が不足している株式を調達する必要がありますが、この場合は投資家が調達費用を負担します。これを逆日歩(品貸料)と呼びます。

したがって、売買手数料+貸株料+逆日歩(品貸料)がかかります。

株式投資をする証券会社を選ぶときには売買手数料や貸株料などの手数料コストが安い証券会社を選ぶことがポイントです。

空売りなら楽天証券がおすすめ

空売りをする場合には楽天証券の証券口座で行うのがおすすめです。

そもそもすべての証券会社で空売りができるわけではなく、空売りが行える証券会社は限られています。空売りができる証券会社のなかでも楽天証券はおすすめです。

楽天証券がおすすめな理由は以下の通りです。

  • 空売りできる銘柄が多い
  • 株式の返済期間が長い
  • 手数料コストが安い

それぞれのポイントについて見ていきましょう。

空売りできる銘柄が多い

空売りのために投資家に貸し出す株式は証券会社が調達しています。

証券会社によっては空売り用の銘柄がなかったり、取扱数が少ない場合があります。特に人気銘柄の場合は株の調達数が少ないので、在庫切れが発生することもあり、その場合は投資家が調達費用を負担します。

したがって、証券会社を選ぶ際には空売りできる銘柄数を数多く取り扱っている証券会社を選ぶべきです。

楽天証券は約3,900の銘柄を取り扱っており、在庫数も多いので、余分なコストをかけずに空売りをすることができます。

株式の返済期間が長い

空売りは現物株を持っていない状態で証券会社から株式を借りて、市場で売った後に市場から株式を買い戻して証券会社に返却します。

したがって、証券会社から株式を借りてから、返却するまでにある程度の期間を要します。

この返済期間は証券会社によって異なりますが、返済期間が長いほど相場が好転したタイミングを見計らって決済できる可能性も高くなります。

楽天証券の場合はこの返済期間が無期限となります。

楽天証券から株式を借りてから最適なタイミングで株式を買い戻して、返却することができます。

手数料コストが安い

空売りでは、証券会社から株式を借りる際にレンタル料が発生します。

このレンタル料は貸株料と呼ばれており、空売りにおいて最も大きなコストになります。

したがって、空売りを行う際には貸株料が安い証券会社を選ぶことが大切です。

楽天証券の場合はこの貸株料が1.10%となっています。他の多くの証券会社では最低でも1.15%となっている場合が多く、コスト面では楽天証券が有利です。

また、貸株料以外にも通常の現物取引と同様に売買手数料がかかりますが、楽天証券の場合は売買手数料が無料です。

楽天証券での空売りの手順①口座開設

空売りは信用取引の一種ですので、空売りを行うには信用取引口座を開設する必要があります。信用取引口座には以下のステップがあります。

  1. 信用取引口座申込
  2. 審査
  3. 信用取引口座開設完了
  4. 保証金振替

それぞれのステップについて見ていきましょう。

信用取引口座申込

信用取引口座の開設を申込むためには楽天証券のインターネット上で申込をする必要があります。

楽天証券のホームページ上で「信用取引口座開設」ボタンから申込を行います。

申込ボタン選択後のステップは以下のとおりです。

  1. 楽天証券のIDとパスワードを入力して、ログインする
  2. 「個人情報利用目的」に同意する
  3. 必須情報を入力する
  4. 信用取引に関する問診に回答する
  5. 入力画面を確認する
  6. 申込完了

審査

信用取引は現物取引と比べるとハイリスク・ハイリターンの取引となっており、大きな損失を被る可能性があります。

したがって、信用取引口座の申込にあたっては楽天証券の審査があります。投資家の資産状況やこれまでの株式投資経験などをもとに審査が行われます。

楽天証券が公表している審査基準は以下の通りです。

  • 弊社の総合取引口座または法人口座を開設している
  • インターネットをご利用になれる環境にある (仲介業者経由のお客様を除く)
  • ご自身のメールアドレスをもっている
  • 登録の電話番号に間違いがなく、常時連絡をとることができる
  • 他社を含め、信用取引あるいは一定の現物株式取引の投資経験がある
  • 金融資産が100万円以上ある
  • 年齢が80歳未満であること

また、楽天証券が必要と判断した場合には電話でインターネットの登録内容について面接をすることもあります。

信用取引口座開設完了

楽天証券の信用取引口座の審査には通常2~3日の時間がかかります。

審査に通過すると事前に登録しているメールアドレス宛に信用取引口座開設済みをお知らせするメールが届きます。

メールが届いた時点で空売り取引を始めることができます。

保証金振替

信用取引口座が開設できたら、まずは保証金を差し入れる必要があります。

保証金は証拠金とも呼ばれ、担保としての役割があります。保証金の最低金額は30万円です。

最低委託保証金が30万円を下回っている場合には、新規建はできません。

楽天証券での空売りの手順②注文方法

それでは実際に楽天証券で空売りをする際の注文方法について確認しましょう。

注文するには以下のステップを踏む必要があります。

  1. 銘柄を検索する
  2. 銘柄を指定する
  3. 売買・数量・価格・暗証番号を入力
  4. 注文内容を確認
  5. 買戻取引を行う

それぞれのステップについて見ていきましょう。

銘柄を検索する

楽天証券にログインした後にトップ画面から「国内株式」→「注文」→「信用取引」と進みます。

銘柄コードもしくは銘柄名を入力し、「検索」をクリックすると銘柄が表示されます。

空売りをしたい銘柄が決まっていないときには「銘柄名・銘柄コード」の下にある一覧から選ぶことができます。

こちらでは空売りで人気のあるランキングや貸出金利の低いランキング、決算カレンダーから銘柄を検索できます。

銘柄を指定する

銘柄名や銘柄コードを検索すると、該当する銘柄の一覧が表示されます。

銘柄名から該当する銘柄を選択し、銘柄名の左にある「新規」をクリックすると信用新規注文の画面へと進みます。

売買・数量・価格・暗証番号を入力

信用新規注文を行うには以下の条件を入力します。

市場

東証/JNX/Chi-X)を選択します。

売買

売建を選択します。

信用区分

売建の「制度(6ヶ月)」「一般信用(無期限)」「一般(14日)」「一般(1日)」から選択します。

数量

新規建ての株数を入力します。

価格

「指値」か「成行」の別を選択します。

執行条件

注文の期間やタイミングを決めます。

口座

税金の徴収区分を選択します。

セット注文

取引暗証番号

注文内容を確認

上述の条件を入力し、「注文内容を確認する」を選択した場合、注文確認画面が表示されます。

注文内容にお間違いなければ、「注文」をクリックすると、新規注文が発注されます。

買戻取引を行う

空売りを行った後に株の買戻し取引をします。

楽天証券の場合は売建から買戻しまで無期限ですので、相場環境を見て最適なタイミングで買戻しをします。

売建時の価格より買戻し時の価格が安ければ、その差額が利益となります。

楽天証券なら簡単に空売り取引ができる

空売りは株価の下落局面で大きな利益を得られる反面、株価が予想に反して上昇すると大きなリスクがあります。

初めて、空売り取引を行う場合には空売りのメリットやデメリットを理解した上で、貸株料や売買手数料を最小限に抑えることが重要です。

楽天証券は貸株料が業界最安値であり、売買手数料も無料と最もおすすめできる証券会社です。

楽天証券は空売りの際の操作方法も簡単ですので、初心者の方でも手軽に空売り取引を始めることができます。これから空売りを始めようと考えている方は楽天証券で信用取引口座を開設しましょう。

月利30%の株式トレード手法を無料公開中

月利30%を実現する私の3つのトレード手法

  • 「急騰銘柄傍受システム」
  • 「トルネード1%急降下砲」
  • 「水平線1分間スキャル連打」

の具体的手順をメルマガ登録者様限定で完全公開しています

「メルマガを見て実践したら勝てた!」という嬉しいご報告もたくさんいただいております。

何度も何度もご覧になって
どうぞ明日からのあなたのトレードにお役立てください。

本日もお読みくださりありがとうございました。

次回もあなたのトレードに役立つ情報をお伝えしますので
どうぞ楽しみになさっていてください。

応援ポチを宜しくお願いいたします。

ランキングに参加しています。
応援ポチを宜しくお願いいたします。