割安株判断指標の賢明なる使い方

【期間限定】無料プレゼント

株式投資で月利30%を実現する3つの手法をメールマガジンで無料公開中!
⇒ 登録はコチラ

こんにちは。
株式トレーダーの川合一啓(かわいいっけい)です。

「株価が実際の企業価値よりも割安な時に買えば、
いずれ株価が実際の企業価値に近づいて上昇してくる」とはよく言われます。

しかし実際に銘柄選びをして購入するとなると、
それがどれくらい割安なのか、判断が難しい面もあります。

そこで、株価の割安度を判断する一般的指標とともに、
その企業の成長性も含めた割安度の判断方法と、
十分な安全域を保って株を買う方法についてご紹介します。

目次

株価の割安度を判断する一般的指標

その企業の現状に対する株価の割安度を判断するのによく用いられるのが、
「PER」と「PBR」と「配当利回り」です。

PER

PERは「Price Earning Ratio」の略で、「株価収益率」を意味します。

「株価÷1株当たり純利益」で求められますが、
「株式時価総額÷純利益」でも同じ値となります。

純利益に対して何倍の価格がついているかを示す値で単位は「倍」です。

川合一啓
低いほど割安となる値で、15倍程度が平均だと一般的には言われています。

なおPERは、来期予想利益をもとに算出されていることが多いです。

PBR

PBRは「Price Book-value Ratio」の略で「株価純資産倍率」を意味します。

「株価÷1株当たり純資産」で求められますが、
「株式時価総額÷純資産」でも同じ値となります。

純資産(総資産合計から負債合計を引いた値)に対して
何倍の価格がついているかを示す値で、単位は「倍」です。

川合一啓
低いほど割安となる値で、1倍を切ると割安だと一般的には言われています。

PBRは実績値をもとに算出されています。

配当利回り

配当利回りは「年間配当金額÷株価×100」で求められます。

株価に対して年間配当金が何%の利回りとなるかを示す値で単位は「%」です。

川合一啓
高いほど割安となる値で、3%以上が割安だと一般的には言われています。

そして配当利回りもPER同様、来期予想配当をもとに算出されていることが多いです。

成長性も含めた割安度の判断方法

以上の指標は、現状に対しての割安度だといえます。

しかし成長著しい個別銘柄をしばらく保有するつもりならば、
将来的な純利益・純資産・配当の伸びを含めた割安度を判断したいものです。

そこで、それを含めた割安度の判断方法をご紹介します。

PERを例にとります。

なお、前述のとおりPERは来期予想値をもとに算出されていることが多いのですが、ここでは話をわかりやすくするため、直近実績値をもとに算出した値としておきます。

A社は直近で、
純利益が100億円、
発行済み株式数が1億株、
1株当たりの純利益は100円でした。

そして現時点での株式時価総額が2000億円、株価が2000円です。

 株価2000円÷1株当たり純利益100円=20

なので、PERは20倍となります。割高だといえるでしょうか。

ところがA社は成長著しく、
毎年20%ずつ純利益が増加すると考えられるとします。

そして、もしA社株を買った場合、3年間は保持するつもりであると想定します。

そこで、3年間20%ずつ純利益が増えるとしたら、
今の株価はどの程度の割安度になるかを考えてみましょう。

発行済み株式数1億株は変わらないと考え、
1株当たり純利益も3年間20%ずつ増えるとすると、

現時点1株当たり純利益100円×1年後利益120%×2年後利益120%×3年後利益120%

=100×1.2×1.2×1.2

=100×1.2^3(1.2の3乗)

=172.8

以上のように、3年後の予想1株当たり純利益は172.8円となります。

そしてそれを今の株価で考えてみると、

現在株価2000円÷3年後予想1株当たり純利益172.8円=約11.6

となり、3年後の純利益にもとづいたPERは、
約11.6倍だと考えることができるのです。

そうすると、3年後を見据えてA社株をいま買っておくことは、
比較的割安だと判断できるのではないでしょうか。

なお、この例では毎年20%利益が伸びた場合の3年後の数値を想定しましたが、毎年30%の伸びを想定するならば「×1.2」ではなく「×1.3」にし、3年後ではなく5年後にするならば3乗ではなく5乗にすることで、同様の計算が可能です。
川合一啓
この例ではPERを計算しましたが、PBRも配当利回りも、純資産と配当の伸びをこのように想定することで、同様の計算が可能です。

「安全域」を保って株を買おう

しかしながら。

利益の伸びとその継続期間を予想したとしても、
それが必ず当たるというわけではありません。

ですから、利益の伸びとその継続期間を厳しめに見積もるか、
非常に割安だと判断できる株価になった時に買うようにして、
予想が外れても損をしないための「安全域」を保つことが重要になります。

川合一啓
ウォーレン・バフェットの師であるベンジャミン・グレアムは、この「安全域」という概念を強く主張しており、バフェットもそれを受け継いでいます。

未来を100%確実に予想することはできません。

予想しつつも、それが外れることも考慮した投資をするのが、
賢明なる投資家です。

未来を予想しつつ安全域を保って買う

PER、PBR、配当利回りといった指標は現在の割安度を示していますが、
将来の業績向上分を仮定して算出することもできます。

しかし未来を100%確実に予想することはできませんので、
利益の伸びとその継続期間を厳しめに見積もるか、
非常に割安だと判断できる株価になった時に買うようにして、
安全域を保つことも重要だといえます。

月利30%の株式トレード手法を無料公開中

月利30%を実現する私の3つのトレード手法

  • 「急騰銘柄傍受システム」
  • 「トルネード1%急降下砲」
  • 「水平線1分間スキャル連打」

の具体的手順をメルマガ登録者様限定で完全公開しています

「メルマガを見て実践したら勝てた!」という嬉しいご報告もたくさんいただいております。

何度も何度もご覧になって
どうぞ明日からのあなたのトレードにお役立てください。

本日もお読みくださりありがとうございました。

次回もあなたのトレードに役立つ情報をお伝えしますので
どうぞ楽しみになさっていてください。

応援ポチを宜しくお願いいたします。

ランキングに参加しています。
応援ポチを宜しくお願いいたします。