水平線の引き方を詳しく解説します(その2)

【期間限定】無料プレゼント

株式投資で月利30%を実現する3つの手法をメールマガジンで無料公開中!
⇒ 登録はコチラ

こんにちは。
株式トレーダーの川合一啓(かわいいっけい)です。

トレードにおいて、
「水平線が大事である」
「引き方を学ぼう」
と多くの情報がネットなどに書かれていますが、
「水平線の本質」
「ポイントを抑えた水平線の引き方」について
記事と動画にて解説します。

目次

水平線は本当に効くのか

「水平線はテクニカル分析では大切だ」
と聞くことが多いと思います。

しかし。

「水平線は思ったより機能しない」のです。

「え?
水平線ってテクニカル分析の中でもとても大事だと聞くけど」
・・・と思われた方もいらっしゃるでしょう。

はい。
たしかに他のインジケーターよりも「水平線は効きます」

しかし、
「どの水平線が効くのだろう、
 どの状況だと効くのだろう」
というのがわからないのが本当のところです。

世間では「水平線の引き方」を丁寧に説明している
本やブログが多数あるので、
過去に買った本を引っ張り出してチェックし、
検索に引っかかったブログでは最新記事をチェックしてみました。

概ね、記載されていることは
「水平線は多くの投資家に意識されているから、
引き方を覚えましょう」

とチャートを表示して解説しています。

でも。

とても残念なのですが
それだけだと「勝てるようにはならない」のです。

そりゃそうです。
考えてもみてください。

もし、水平線で勝てるのであれば、
本でもネットでも「水平線」の勉強ができるのですから、
多くの個人投資家が勝てなくてはおかしいですよね。

でも、実態は「個人投資家の大部分は負けています」

水平線を極めようとした3年間

私は投資の世界に入り
「水平線が最強だ」と最初に聴いたものですから
なんと、3年間ほども「水平線を引きまくり」ました。

恐らく。
日本でも一番と自負するほど水平線を引いてきました。

「凄いね」とか
「その努力はきっと実るよ」などと、
誰からも賛辞の言葉をかけてもらうこともなく、
修験者のごとくひたすらに水平線だけを引いてきたのです。

今だから判ります。
こんなことする必要なんてないんだって・・(汗)

ある日のことですが山へ行き、
「綺麗なだなあ」と安らぎを感じながら山々を観ていると・・・

なんと、びっくり!!
頭の中でテクニカル分析を始めていました。

風情もへったくれもあったものじゃない!!

「もう。水平線ジャンキーと呼んでください!!」
と思っていました。

そんなジャンキー。

いや。
「水平線の鬼」になった川合だからこそわかるのです。

「水平線、世間で言われるほど効果的ではない」
「水平線の引き方、実践的な引き方でなければ意味がない」
(例えば、ヒゲの先端が超重要だとか)
「ダウ理論✕水平線、トレンドの起点となった日足の終値が凄く意識されることを伝えなければならない」
(他の記事にて解説いたします)

決して、怒っているわけではないのですが
水平線についての説明が表面的で、
「情報の出し方」浅すぎると感じるのです。

「ほら、水平線、効いています」
というチャートを掲載していることが多いですが、
「効いている」ところは、もちろん至るところにありますし、
逆に「全く効いていない」ところも山のようにあるのです

投資生活十数年の間に、
何度も何度も「水平線」に裏切られてきました。

水平線は、他の指標などとセットで使ってこそ生きてくる

それでも、「水平線」は、
確かにテクニカル分析のなかでも、
最も重要なものであると私も思っていますが、

ですが「水平線」は他の要素
・トレンドの方向
・需給の状況
などとセットで使っていかなければ
「水平線の強み」が生きてこないとも思っています。

ということで、今回の動画で詳しく解説しましたので
どうぞご覧になってください。

株式トレードで堅実な利益を上げたい方は必見です。

月利30%の株式トレード手法を無料公開中

月利30%を実現する私の3つのトレード手法

  • 「急騰銘柄傍受システム」
  • 「トルネード1%急降下砲」
  • 「水平線1分間スキャル連打」

の具体的手順をメルマガ登録者様限定で完全公開しています

「メルマガを見て実践したら勝てた!」という嬉しいご報告もたくさんいただいております。

何度も何度もご覧になって
どうぞ明日からのあなたのトレードにお役立てください。

本日もお読みくださりありがとうございました。

次回もあなたのトレードに役立つ情報をお伝えしますので
どうぞ楽しみになさっていてください。

応援ポチを宜しくお願いいたします。

ランキングに参加しています。
応援ポチを宜しくお願いいたします。