株式スキャルピングも注意すべき?証券会社がFXスキャルピングを禁止する理由を解説

【期間限定】無料プレゼント

株式投資で月利30%を実現する3つの手法をメールマガジンで無料公開中!
⇒ 登録はコチラ

FXスキャルピングは、禁止している証券会社が多いです。一方で、株式スキャルピングを禁止としている証券会社はありません。理由は、FXと株式の取引の仕組みの違いです。

今回の記事では、FXスキャルピングの仕組みと禁止されている理由を紹介したのちに、株式スキャルピングへの影響や、今後のトレンドについて解説していきます。

目次

株式スキャルピングを禁止する証券会社はあるの?

結論から言うと、株式スキャルピングを禁止する証券会社はありません。

これは日本国内に限らず、世界的にみられる傾向です。

しかし、スキャルピングをしていると、一度はこのような声を聴いたことがあるのではないでしょうか。

「スキャルピングを行っていたら、証券会社から口座凍結の罰則を受けた…」

「スキャルピングで利益が出たら、出金規制がかかった…」

実はこれらの言葉はすべて、「FXスキャルピングを禁止している証券会社で、FXスキャルピングを行った人」が発した言葉です。つまり、証券会社を通じて株式スキャルピングを行っただけでは、口座凍結や出金規制にかかることはありません。

FXスキャルピングが禁止されている理由

株式スキャルピングは、禁止している証券会社がないにもかかわらず、FXスキャルピングは、多くの証券会社で禁止しています。スキャルピングという同じ投資手法であるにもかかわらず、どうして商品を変えるとこのような差が生まれてしまうのでしょうか。

ここからは、FXの仕組みの紹介と、FXスキャルピングが禁止される理由について解説していきます。

FXの仕組みについて

FXは、各国の中央銀行が発行する、法定通貨が投資対象になります。2つの通貨間のポジション変動を利用して、利益を生み出す投資手法です。また、金利の差を利用して、「スワップポイント」と呼ばれる、インカムゲインを得ることもできます。

FXの取引は、「相対取引」と呼ばれる方法で取引されます。相対取引とは、売り手と買い手が、取引所などの仲介機関を通さず、直接売買取引を行なうことを言います。顧客は、FX会社が独自に作成した通貨レートを参考にして、売買の意思決定を行うことができるのです。

相対取引の流れは、以下を参考にしてください。

引用:「MY FOREX BETA」https://myforex.com/ja/glossary/otc.html

例えば、顧客がFXを取り扱う証券会社に、買い注文を入れたとします。すると、FX会社は、顧客に対して通貨を売る代わりに、国際金融機関から同額の通貨の買い注文を入れます。これが、「カバー取引」です。

一般的に、顧客とFX会社間のスプレッドに比べて、国際金融機関とFX会社間の取引手数料のほうが高くなる傾向があります。

手数料やスプレッドの問題

FXは、相対取引を採用しているため、顧客と証券会社間のスプレッドに比べて、国際金融機関と証券会社間の取引手数料のほうが高くなってしまいます。

また、スキャルピングは、短期間で小さな利幅の売買を繰り返す投資手法です。

そのため、FXスキャルピングをしてしまうと、証券会社は不利益を被ることになってしまいます。結果として、ほとんどの証券会社はFXスキャルピングを禁止しているのです。

表向きは「サーバー負担」によるもの

証券会社がFXスキャルピングを禁止する、もう一つの理由として、サーバー負担の大きさが挙げられます。

スキャルピングは、短期間の決済が連続すること、取り扱い銘柄が法定通貨である約30銘柄と限られていることから、サーバーへのアクサスが一気に集中して上がることで、サーバーダウンを引き起こす可能性があると考えられています。

実際に、証券会社の多くは、このサーバー負担によるものを原因として、FXスキャルピングを認めないこととしています。

しかし、FXは株式市場と違い、24時間取引可能でクローズがないという特徴があります。また、複数のアクセスが予想される証券会社のサーバーが、集中的なアクセスに耐え切れないほどの脆弱性である確率は低いです。

これらのことから、サーバー負担が大きくなることということが、証券会社がFXスキャルピングを禁止する、第一の理由にはなりにくいと考えられます。

証券会社の取引手数料の無料化について

近年、ネット証券を中心に多くの証券会社が、取引手数料の無料化に踏み切っています。FXスキャルピングは、FXが相対取引という取引所を挟まない方式で行われ、結果として証券会社が損をしてしまうため、ほとんどの証券会社で禁止としています。では、取引所を仲介する株式スキャルピングは、手数料無料化によって禁止にならないのでしょうか。

結論から言うと、株式スキャルピングは、手数料無料化に伴って禁止にされることはありません。

確かに、手数料無料化によって利益は減っているでしょう。しかし、スキャルピングにはレバレッジを活用するために信用取引を行う必要があり、取引には金利やスプレッドを支払います。そのため、依然として株式スキャルピングは、証券会社に利益をもたらすことに変わりがなく、禁止とされることはないと考えられます。

安心して株式スキャルピングで稼ごう

FXスキャルピングは、相対取引を採用しているため、証券会社にとって損失を被る可能性が高く、禁止とされています。一方で、株式スキャルピングは、証券会社は仲介役であり、取引回数を増やせば増やすほど利益が生まれる仕組みであるため、禁止とする証券会社はありません。この傾向は、株式取引の手数料無料化が進んでも、変わらないものとされています。

株式スキャルピングは、少額からでも効率的に、利益を上げることができる投資手法です。「スキャルピングは、証券会社から処罰の対象となる…」という言葉に惑わされることなく、株式スキャルピングで資産を増やしてみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

月利30%の株式トレード手法を無料公開中

月利30%を実現する私の3つのトレード手法

  • 「急騰銘柄傍受システム」
  • 「トルネード1%急降下砲」
  • 「水平線1分間スキャル連打」

の具体的手順をメルマガ登録者様限定で完全公開しています

「メルマガを見て実践したら勝てた!」という嬉しいご報告もたくさんいただいております。

何度も何度もご覧になって
どうぞ明日からのあなたのトレードにお役立てください。

本日もお読みくださりありがとうございました。

次回もあなたのトレードに役立つ情報をお伝えしますので
どうぞ楽しみになさっていてください。

応援ポチを宜しくお願いいたします。

ランキングに参加しています。
応援ポチを宜しくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)